ストレスの感じ方は、人それぞれ違います。少しのストレスでも、ストレスを強く感じる人や、生まれつきストレスに弱い人もいます。
そういった「ストレスを感じやすいタイプ」の人の特徴は次のとおりです。
目次
1. 優等生タイプ
真面目で、几帳面で、責任感が強く、妥協知らずの完璧主義者。「最もストレスを感じやすいタイプ」です。
2. ワンマンタイプ
自己顕示欲が強く、頑固で、自分の思い通りにならないこと が許せず、頭ごなしに自分の言うことを押し通し、周りの意見 を聞かないタイプです。
3. クヨクヨタイプ
内向的で自分の主張はできるだけ避けて、その場の雰囲気に 合わせ、あとでクヨクヨ悩み、自己嫌悪に陥るタイプです。
4. 気苦労タイプ
周りの人のことや他人の目が気になり、心配性で気を使いすぎ て、精神的に疲れるタイプ。
さらに、ストレスを感じやすい人には、次のような「性格による傾向」があります。
1. 競争心が強く、負けず嫌い
2. こだわりが強い
3. 猪突猛進で、頑張り屋
4. 理想が高く、野心家
5. 人一倍、責任感が強い
6. 他人に任せられない、せっかち
7. 四六時中、イライラしがち
以前、私もサラリーマンのときはそうでしたが、こ れらの人たちは、エリートと呼ばれる人たちに多いタイプです。
周囲の期待に応えることが「自分の理想の姿、やり がい」と捉える傾向があり、なりふりかまわず、がむしゃらに働きます。
いわゆる“ワーカホリック(仕事中毒)”の状態です。
体のことはあと回しで、長期的にハードワークを続けた結果、深刻な病気になるケース があります。
これらのタイプの人は心筋梗塞など心臓の病気になりやすいというデータも あります。
心当たりのある人は、後悔しないうちに、「健康第一」の生活に改めましょう。